人気ブログランキング | 話題のタグを見る

写真家・尾崎大輔のblog


by daisukeozaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ゴミ屋敷の住人と私達の違い

今日の撮影は夕方からで、家でくつろぎ中なので、久しぶりにblog更新します。

先日読んで結構面白かったので橋本治の「巡礼」を紹介します。

話自体はゴミ屋敷の主の話で、その人がどういう人生を送ってきたのかという話。ゴミ屋敷の主の人生もどこかにいそうな所謂「普通」の人の人生模様が描かれており、そこまでジェットコースター的なストーリーテラーでもない。文体もすこぶる読みやすい。

では、なぜ私がそこまで引かれたかというと、結局、私もゴミ屋敷の主とほとんど変わりがないという事だ。私だけでなく、人間誰しもがそうであろうと思ってしまう。

ゴミ屋敷の主は集めているのは「ごみ」ではなく、「有用なもの」で自分は意味のある事をしていると思ってゴミを集めている。私達も結局は自分やっている事になんらかの意味付けをして、さも「有用」で「意味」のある事をやっているのかもしれないが、それは結局、「ゴミ集め」にしかすぎないのではないか。
人間はやはり目の前に人参をぶら下げたような状態でないと生きてはいけないのではないか。
サルトルは人間は自由の刑に処せられると言ったが、実存主義のニヒルな部分を感じてしまった。

読みやすくてお勧めです。


ゴミ屋敷の住人と私達の違い_d0170694_1321585.jpg

橋本治著 「巡礼」 1400円(税別)
by daisukeozaki | 2012-05-10 13:03 | | Comments(0)